採用情報
即応力・時代への反応力 エンパワーメントを求めています。
男女問わず、成長志向の人材の自立と共生を目指します。
意欲と人柄を重視しています。
ITインフラの設計や構築、システムの設計や開発、
チームでの仕事に対し、意欲のある方を求めています。
キャリア採用
過去のキャリアを活かしたポジション
未経験者中途採用
専門知識から学びたい
新卒採用
可能性の扉を開こう
選べる働き方
プロジェクトやスキルに合わせて様々な働き方や関わり方ができる環境をご用意しています。
クライアント先常駐(派遣)
顧客の専属的なプロジェクトメンバーとして参画します。中長期的かつ大規模なプロジェクトを経験することができます。
リモートワーク
在宅を含む、様々な環境からの遠隔による業務も行える環境を整えています。
人事評価設計
社会的評価/経済的安定/自己実現
教育設計
職務と評価設計に合わせたレクチャープログラムをオンライン/オフライン共に用意しております。少数精鋭のため、実際のプロジェクトに携わることも多くのことを学べます。自己実現に対する支援も行っています。
評価設計
「ビジネスシーンにおける8つの行動評価基準」と「職務内容や働き方に合わせたスキル評価基準」、そして「組織全体への寄与に対する評価基準を」明確に定めています。
給与設計
評価設計に基づく「基本給」と「賞与」で構成されています。求める年収に対して、なにをすればよいのかを明確にする査定が年間で一度訪れます。
福利厚生
労働スタイル
-
在宅勤務
-
リモートワーク
-
フレックス制度
-
時短勤務
支給
業務用スマートフォン支給
通勤交通費:会社規定に基づき支給
慶弔見舞金
休暇
-
土 / 日 / 祝日
-
創立記念日(5月1日)
-
年末年始
-
夏季休暇(3日間/7月〜9月)
-
慶弔休暇
-
有休休暇(半休取得可)
-
育児支援(産前産後休業/育児休業/時短勤務)
-
介護支援(休業 / 休暇)
社会保険加入
健康保険
厚生年金
雇用保険
労災保険
研修プログラム一例
様々な研修プログラムをご用意しております。
組織文化視点
会社説明
事業説明
評価設計
教育設計
スキル説明
行動規範
業務に必要な基本的スキル
-
IT基礎
-
IP Telephony
-
ネットワーク構築
-
セキュリティ
-
管理と監視
より専門的な知識と経験
-
自社ラボ事業プログラム
-
各種展示会への視察
-
各種展示会への出展
-
専門セミナーの積極的な参加
社員の1日
各職種で活躍する社員の1日を紹介!
あなたはどのような働き方をしたいですか?
東京保安通信に入社後の働く姿をぜひ想像してみてください。
メッセージ
現在の募集職種
(2021年3月1日時点)
インフラエンジニア(サーバー・ネットワーク)
<職務内容>
-
インフラ(サーバー・ネットワーク)設計・構築
-
構築作業手順書・試験項目書・テストデータ等の作成
-
ネットワーク機器間のケーブル接続配線工事
-
機器の動作の確認・システム移行作業 など
<歓迎するスキル>
-
サーバー、ネットワーク、ミドルウェアなどの設計・構築(3年以上目安)
-
CCNA、CCNP、基本情報処理技術者などの資格
IT エンジニア(システム設計・開発)
<職務内容>
-
要件定義・仕様書作成・製造・開発
-
検証・結合テスト など
<歓迎するスキル>
-
データベースに関する知識(Oracle、FileMaker等)
-
システム設計・開発(Windows、Linux、Unix、C#、Apache、PHP、MySQL、PostgreSQL等)
-
ソフトウェアの開発経験(3年以上目安)
-
AWS、LPIC、基本情報処理技術者などの資格
よくあるご質問
会社説明会や見学などは可能でしょうか?
現在、新型コロナウイルスの影響もあり、見学は実施しておりませんが、会社説明会は随時対応可能です。
お気軽にお問合せください。
対応Web会議システム:Zoom,Teams,WebEx
新卒採用はいつ頃から募集を開始していますか?
採用年により異なりますが、例年7月ごろ実施を開始しています。
インターンシップ制度はありますか?
現在は行っておりません。
再開となりましたらホームページ上で情報公開いたします。
現在の職場の退職日が未定でも面接は可能でしょうか?
可能です。
勤務希望開始日は面接にてご希望を承ります。
募集要件は採用職欄をご確認ください。
転勤はありますか?
転勤はございません。
勤務地はどこになりますか?
選考応募時に希望する職種を選択していただいた後、試用期間後の面談にて、当社の業務ニーズ・本人希望を加味した上で決定いたします。
配属先はどのように決まりますか?
選考応募時に希望する職種を選択いただくうえ、試用期間後の面談にて本人の希望を加味と当社の業務ニーズに応じて配属先を決定します。
過去の採用者のうち、女性の割合はどれくらいですか?
採用年により異なりますが、4~5割程度の実績となります。
有給休暇の実質消化率について教えて下さい。
社員の6割が有給休暇を全消化しています。
面接応募フォーム
私達のビジョンに共感する方は、
ぜひご連絡ください。